1

庭が水玉模様になった日の夕方、
友人たちと味噌作り合宿に行ってきました。

味噌作り手順その1
麦麹、米麹、塩をよく混ぜる。
麹はほこりがすごいので低い位置から静かに。
塩は美味しい岩塩を使いました。

手順その2
圧力鍋でやわらかくした大豆を潰す。
今回はマシンを使用。

手順その3
外に出して潰した大豆をしっかり冷ます。
暖かいままだと麹が発酵してしまい酸っぱくなってしまうそう。

手順その4
冷めた大豆にその1の麹と塩を混ぜたものをくわえてよく混ぜる。
けっこう大変な作業。
手順その5
よく混ざったら空気を抜きながらお団子にして、アルコールで拭いた容器に
たたきつけながら詰めていく。
とにかく空気が入らないようにするのがポイント。
最後に容器のふちをアルコールで除菌して味噌の表面にラップをかぶせる。
この時も空気が入らないように。フタをして完成。

作業が終わったあとは炊きたての土鍋ごはんで作った塩むすびとお味噌汁。
思い出に残る、それはそれは美味しいお昼ごはんでした。
使う麹の種類によって出来上がりまでの期間が違うらしいですが
今回作ったものは6月に食べ頃になるそうです。
出来上がりが楽しみだなぁ。
▲
by junpooo
| 2014-02-11 23:48
| 日々のこと

先週末、我が家にもひさしぶりに雪が積もりました。
お昼すぎに雪から雨に変わり、シャーベット状に溶けてきたと思ったら
なんと、そこらじゅうが水玉模様に!!

白い部分は中に空気が入っているのです。
こんなのは初めてです。
ふしぎだなぁ。
自然の造るアートだなぁ。
▲
by junpooo
| 2014-02-11 23:08
| 日々のこと
1